塾長の日記

2016.04.17 高校生と向き合って。

こんにちは!

今日の新潟は朝から天気が荒れてます。

通り雨、突風。

私は昨日18時から何も食べていなかったので
子供達とスーパーに行き
大好きな広島焼と鳥の照り焼きを頬張りましたよー

このブログを更新したら
来週に控えた資格試験の追い込みをかける予定です。

まずい、満腹で眠くなってきた…
トレーニングの疲れが残ってるからかなあ…

昨日の教室は専ら高校生の教務でした。

現在のイデアは中学生とほぼ同数の
高校生が在籍しています。

高1、高2、高3と
満遍なく生徒さんが在籍しているのですが

中学生以上に
選択した進路が将来に大きく影響しますので

学習指導より進路指導の意味合いが強いですね。

彼らも16~18歳です。
大人と変わらないコミュニケーションを心掛け
ざっくばらんに社会の厳しさを会話に絡めながら
彼らの社会意識を引き出すよう、努めています。

中学生までの教務、指導と
心掛けるポイントは大きく異なります。

中学の学習と異なり
履修内容の難易度があがるだけでなく
学校での指導にも教科担任によって
そのスキルにばらつきがあるようなので(笑)

高校の学習は
「すぐに理解できる、記憶できるものではない」と
自覚することが大事ですね。
理解にも時間がかかりますし
数回、数日の反復でようやく理解できる内容も
多いのです。

ここが大きな違いでしょうか。

例えば…自分の解答の自信が持てず
小・中時代、すぐに講師へ解答確認をしてしまう
癖が染み付いている。

こんな生徒さんは
じっくり考える習慣が乏しく、
複数回反復して理解する忍耐力が無いので
なかなか厳しいですね。

でも、楽しいですよ高校生。
はやく一緒に飲みに行きたい(笑)

さて、試験勉強の前に、寝ますかね。

藤間