塾長の日記
2021.05.11 考えごと。
おはようございます!
本日も当ブログへお越しいただき
ありがとうございます。
昨晩も多くの高校生が
深夜まで定期考査の対策に臨んでいました。
早い学校では
明日から始まる今年度最初の定期考査。
万全の態勢で臨んで欲しいものです。
…
諸事情により
昨晩は長男とともに帰宅しました。
私は彼の学習の指導は一切していないのですが
なぜか同乗しているという(笑)
そんな我が家も
長男長女二名が今年度、ダブルで受験を迎えます。
その準備も進めなければならないのですが…
一向に進んでおりません。。
教室のお子さんが優先になり
なかなか我が家に頭が回らないのです。。
よって昨晩は強制的に
最近では深夜行わない
「寝る前の考えごと」をしてみました。
この先一年、父親として
そして保護者として
どのように子供達と向き合うべきか。
色々と考えてみました。
案の定、眠りが浅くなりました…(苦笑)
おかげで、今朝は
頭がぼーっとしておりますが
これから出掛けて参ります。。
…
保護者面談のご案内を塾報にて行ったところ
コンスタントにお申し込みを頂戴し
当初予定の少ない5月でしたが
にわかに慌ただしくなってきました。
コロナ禍によって影響を受けているのは
お子さんたちだけではありません。
我々、大人の環境にも
影響は少なからず及んでいる現実
お子さんの保護者である
親御さんの環境の安定無くして
お子さんたちの健やかな成長はありません。
色々あっても
お子さんたちの前では決してその影響を見せず
御家庭で振る舞うお父さんお母さんも
多いように察します。
私も他人ごとではありませんが
生徒であるお子さんに対してだけでなく
その親御さんに対しても
私ができることを考え、行動に移したいと思います。
明日はお休み。
我が家のこれからのことを中心に
考えごとの続きをしようと思います!
本日も16時開講となります。
宜しくお願いいたします。
藤間