塾長の日記
2020.09.02 夢と現実と。
おはようございます。
本日も当ブログへお越しいただき
ありがとうございます。
昨日は、日中のトレーニングの後
すぐにウォーキングへ出てきました。
気温こそ高いですが
湿度や風は秋を感じさせるもの。
心地よい汗とともに
教室へ入り商談、教務となりました。
今月も100km目指して
こつこつ積み重ねようと思っています。
受験生にとっては
進路を真剣に考える時期となりました。
弊塾には高3生も複数在籍しています。
大学受験は高校受験と違い
合格から入学に向けての
ハードルの高さがそもそも違います。
倍率、国公立と私立の別。
学部学科をどうするか。
どの地域で暮らし、学ぶのか。
経済的な事情も絡むでしょう。
保護者様との会話で
進路選択で親子で衝突した
生徒さんの声を耳にしました。
…
こどもたちは、夢見ています。
大人には現実が見えています。
充分なコミュニケーションが
出来ていないと感じるご家庭は
多いですね。。
我が家も来年は長男長女の
ダブル受験。
学習塾を運営する立場ですが
自分の若い頃と重ね
ちょっぴり胸を痛めながらも
こどもたちには
現実を見据えながら
夢を見せてあげられるような
親でありたいなと思いました。
本日は休校日となります。
明日は通常通り開講となります。
宜しくお願いいたします。
藤間