塾長の日記
2020.10.16 先を読め!
おはようございます。
本日も当ブログへお越しいただき
ありがとうございます。
体調が優れず
おとなしく過ごした昨日。
休みの水曜日があまりに忙しかったから?
火曜のトレーニングが激しすぎたから?
いや、これら以上に
気候の変化に体が反応したのだと思っています。。
体調不良を理由に、お休みされた
生徒さんが目立つようになりました。
本日は好天のようですが
皆様体調にはくれぐれもご留意ください!
…
さて、地元木戸中の
定期考査範囲が発表になりました。
予想通り、怒涛の出題範囲(苦笑)
特に9月考査が無かった
中1生には過酷な考査となるでしょう。
本来、私が用いている「中1ショック」が
9月考査に到来し
お子さんの真の実力が明らかになるのです。
6月考査から50点、100点ダウンも
ざらなのですが…
今年度は学校都合により9月考査が回避され
11月考査が実施されます。
皆さん、わかりますよね…
今回の定期考査がどの程度インパクトがあるのか。。
イデアの塾生は自覚しているのですが
それでも結果に大きな影響が出るのは
必至だと思います。
こうした現況から、
常に先を読み心の準備と対応策を準備することは
とても大切なこと。
お預かりしている木戸中、下山中が
9月実施を回避した学校です。
さあ、この二校の皆さん
考査まで対策をすぐに始めましょう!!
本日通常通り16時開講となります。
宜しくお願いします。
藤間