塾長の日記

2019/6/7現状把握からはじめよう!

おはようございます。

いつも当ブログへお越しいただきありがとうございます。

中学の定期考査結果が返却されてきました。

塾生全員の結果が揃うのは来週いっぱいになりそうですが、楽しみに結果を待つとします!

もし、結果が芳しくなかったと思うならば…

それを生徒さん本人が思うのなら

既に定期考査の対策中、いやそれ以前から自身の心構えと毎日の授業姿勢や課題の取り組みが充分なものではなく、自覚していたところがあったはずです。

それを保護者様が思うのなら

これまでのお子さんの学習姿勢や内申等を鑑みてお子さんのスタート位置が何処だったのかを客観的に把握していたのかを振り返って頂きたいです。

考査直前の対策期間のみではなくそれ以前から確認すること、自覚すること。取り組むことがわかっていてその準備ができていた生徒さん、保護者さんのお子さんは今回しっかり結果を残しています。

前回の考査やそれ以前の考査結果が出た時点で既にご自身の立ち位置、場所が客観的にわかっているはずであり、その時から次回やその先に向けての対策が生徒さんやご家庭のなかでも始まっていなければならないのです。

授業姿勢から課題の取り組み内容までその質を高めてゆくこと。つまるところは、お子さんの学校生活のみならず日々の生活の質をも高めてゆくことが必要になってくるのです。

本日も16時開講となります。
どうぞ宜しくお願いします。

藤間

<日記一覧に戻る

TOPへ戻る

アクセス

【住所】
新潟市東区はなみずき2丁目9番8号 ブルームはなみずき101号室

tel 025-250-6133

お問合せ・資料請求はこちらから